採用情報

よくある質問

採用について

Q
新卒採用予定人数は何名ですか?
A
2025年度は総合職2~3名、店舗販売職2~3名の予定です。
Q
短大・専門学校卒なのですが、応募は可能ですか?
A
応募可能です。
Q
留学生なのですが、応募は可能ですか?
A
応募可能です。ご応募の際は、留学スケジュール等をご確認し、それに合わせて選考を行ないます。WEB面接等も対応可能です。
Q
既卒ですが、応募は可能ですか?
A
2024年3月以降卒で、正社員としての就業経験のない方で2025年4月に入社可能な方であれば、新卒採用として応募可能です。
Q
デザインを現在専攻しているのですが、デザイン職の募集はありますか?
A
専門職としての募集はございません。
総合職として希望を出せば将来的に配属の可能性はあります。入社後は全員同じステップで進んでいただき、ジョブローテーションの対象部門のひとつとしてデザイン業務に携わることがあります。
Q
選考過程にある「筆記試験」はSPIですか?
A
適性検査は一般的な特性や能力の検査です。筆記試験は弊社オリジナルの試験となります。
Q
会社説明会はいつ頃の予定でしょうか?
A
エントリー後、マイページより動画をいつでも視聴できるようになります。
Q
OB・OG訪問、職場見学等の会社訪問には対応していますか?
A
各学校の就職課(キャリアセンター)にある卒業者名簿等で確認後、指名があれば、該当社員よりご連絡いたします。

会社について

Q
どのような社員を採用したいですか?
A
広い範囲のさまざまなことに興味関心を持ち、情報のアンテナを張りながら自分自身のブラッシュアップを意識している、そして会社の活動や成果につながることは何かをつねに考えている一員であってほしいと考えています。
Q
残業はどれくらいですか?
A
自分の仕事に責任を持って取り組んだ上で、メリハリのある働き方を推奨しています。
Q
男女比はどれくらいですか?
A
東京本社については全体で女性が8割程度です。男性が多い部門もあります。
男性視点でのビジネス感覚も必要であると考えていますので、男性のご応募も歓迎しております。
店舗の場合は業態にもよりますが、9割程度は女性です。(男性が店長の店舗もあります。)
Q
勤務時の服装はどのような感じでしょうか?
A
基本的に自由ですが、社会人としてTPOをわきまえた服装でお願いをしています。
(直営店舗も同様に私服です。※一部業態は服装の指定があります)
Q
女性が働きやすい環境は整っていますか?
A
産前産後休暇、育児休暇、育児短時間勤務、介護休暇など、女性がキャリアを重ねる上で必要な制度を整えています。
また育児休暇取得実績、休暇後の復職の実績も多数あります。
Q
従業員の平均年齢はどのくらいですか?
A
30歳代半ばです。
Q
取っておいた方がよい資格等はありますか?
A
とくに奨励しているものはありませんが、さまざまなことに興味関心を持ち、広い範囲から情報を収集し、それを自分自身でアウトプットするというチャレンジの姿勢を大事にしたいと考えています。

新卒入社後について

Q
入社後に研修はありますか?
A
入社後の2週間程度、本社でマークスの仕事について、社会人のマナー、倉庫の見学、初任配属先の店舗の接客研修等を行ないます。店舗配属後1年は、OJT研修で雑貨店の仕事を学びます。月1回の本社出社日も設けます。
Q
ジョブローテーションはありますか?
A
総合職は、初任配属の店舗で原則1年勤務した後、各部門への配属が決定します。本人の希望を考慮しながら、会社の強化部門への配属を、適正や能力に沿った形で決定します。配属先は原則、営業部門(国内・海外営業)、商品企画部門(企画・開発)、スタッフ部門(仕入・受発注・経理・総務など)になります。
店舗販売職も店長からのステップアップとして、ご本人の意思や適性、人員の体制等を考慮し、直営店事業部や他部門への異動を行う場合があります。
Q
各地方拠点への転勤はありますか?
A
ご本人の意向を踏まえた上で、地方オフィス・店舗への異動の可能性はゼロではありません。
Q
海外にも拠点や取引先があるようですが、海外での仕事はできますか?
A
海外の拠点はグループ会社の現地法人のため、常駐の場合は、ビジネスパーソンとしての経験を十分に積んだ上で出向という形となります。
商品開発部や営業部でのアジア・欧米各国との取り引きは、担当者が出張およびWEB・メールなどで対応しています。
商品を通して、各国と交流をすることが、当社の企業理念である「日本の素敵で世界に快適を」を実現するステップのひとつと考えています。

PAGE TOP